1人暮らし7年目に入った半ミニマリストです。

 

今回はそんな人間が一人暮らしで捨てた物、必要なかった物をお伝えします。

 

是非一人暮らしの参考にしていただければと思います。

 

半ミニマリストの1K5畳一人暮らしで捨てた物・必要なかった物

まずは捨てた物を紹介します。

・掃除機
・折り畳みベッド
・テレビ、テレビ台
・服
・こたつテーブル
・除湿器
・電気ヒーター
・炊飯器
・洗濯機

掃除機

まず1K5畳に掃除機は必要ありません。

掃除機じゃなくホウキで十分です。

余裕がある人はロボット掃除機を購入しておけば、それに仕事させて効率アップできます。

手入れも面倒なので、1k5畳であればホウキ又はロボット掃除機に任せましょう。

 

折り畳みベッド

これも狭い部屋には邪魔でしかありません。

唯一は高さがあるのでそこは嬉しいというだけです。

折り畳めるのはプラスポイントですが、結局幅取って狭くなるので部屋にいて窮屈に感じました。

結局折りたたむのも面倒になるのでそれならない方が良いです。

 

テレビ、テレビ台

昔からテレビっ子であったので一人暮らししてからずっと持っていましたが、テレビの洗脳具合に飽き飽きして手放しました。

結局良い情報はないし、時間の無駄で幅取るのでやめることにしました。

辞めてみるとスポーツのライブ観戦がしたい!そう思ったのですが、ネットで調べるとライブ中継しているので問題なし。

結局テレビの必要性を感じることなく生活できています。

 

服も大量に捨てました。

思いでがある服は捨てるのが怖かったですが、結局着てはいないのです。

来年また着るから取っておくなら捨てましょう。

どんどん服が増えていき循環せずとも着る機会なく増えるだけです。

また欲しくなったら買えば良いのです。

この時期必要ないなら捨てる、これをするとかなりコンパクトかつスッキリして服選びに悩みません。

 

こたつテーブル

実家からあった物を持ってきましたが、使いどころないです。

むしろエアコンさえあれば必要ないです。

結局こたつ入っても寝て時間を無駄にする、寝るための道具です。

せっかくの時間を寝て終わることないように。

 

除湿器

除湿器も部屋干しをしていたので使っていましたが、ドラム式洗濯機に変えてから洗濯から乾燥まで全てできるので、除湿器の使用場面がなくなってしまいました。

除湿はエアコンでもできるので必要ないです。

ドラム式は一人暮らしに必須アイテムです。

 

電気ヒーター

こちらもエアコンで代用できてしまうので捨てました。

寒いならエアコン使えば問題ないです。

エアコンは金かかるから使わないのは宝の持ち腐れです。

それで他の物を増やすくらいならエアコンを利用して部屋の快適さを維持しましょう。

節約する部分を間違えるとかえって損します。

 

炊飯器

炊飯器は捨てました。

炊飯器に関しては人によるのが正直な所ですが、料理をあまりしない、米を毎食食べないなら捨てて問題ないです。

私の場合は料理を時々するのですが、炊飯器より米パックを買った方が使いたい時にさっとレンジでチンで使えるのでこちらにしました。

それと冷凍ご飯があまり好きではないという理由もあります。

IHヒーターだとご飯が玉になりやすいです。

個人的にガスコンロなら炊飯器で米炊いて冷凍でも問題ありませんがIHは厳しいですね。

捨ててさらに部屋+手入れ+米を炊く手間がなくなったのはかなりの効率アップです。

 

洗濯機

洗濯機も捨てました。

元々ずっと洗濯機のみのタイプを使用していましたが、部屋干しでも生乾きが取れず嫌な思いをしました。

そこで勧められて思い切ってドラム式を購入しました。

すると、メリットだらけでした。

デメリットは値段くらいです。

良く服が縮むとか言われていますが、縮まないものを選ぶなりで対策をすれば問題ありません。

洗濯機はドラム式に変えた方がメリットだらけでおススメです。

 

物を減らした結果:時間が増えた

無駄な物を減らした結果、時間ができました。

やるべきことが明確になるので、そこに時間を当てられるようになります。

物があると色んな所に目がいき、何もかも中途半端で何も進まないです。

掛けるべき物へ時間がさけるので「時間を効率的に使うことができる」のが魅力でもあります。

まずは今使っていないものを思い切って捨てましょう。

やらないとこの記事を読んだ意味がなくなってしまいます。

関連記事

 

物は最小限にし循環させるのが大切

物は最低限にするとより循環します。

使わないものは捨てて必要になったらまた買うことで今必要な物が何かわかるのも良い点です。

今使っているか否かで決定すると部屋が活性化されます。

物が増えて部屋が狭まっている人におすすめです。

常に新しい風を部屋の中に吹かせましょう。

関連記事

おすすめの記事